http://nagasaki-joi.net

HOME
会長挨拶
会の概要
活動報告
会員プロフィール
リンク
ご意見・問い合わせ
 
医療関係情報
ライフスタイル関連情報
講演会・イベント情報
会員ログイン
 
懇談会『医学生・研修医をサポートするための会』の講師プロフィール 

安倍 邦子(あべくにこ)先生

 


長崎大学病院病理部 副部長 准教授 

双子のママと病理医の両立の苦労を乗り越えて!

1983年 長崎大学医学部卒業。同年、長崎大学院医学研究科に進学。第2病理学講座(土山秀夫教授)で、外科病理学の研鑽を積んだ後、腫瘍医学講座(珠玖教授)で、ras癌遺伝子産物に対するモノクロ−ナル抗体を作製,胃癌と甲状腺癌を中心に研究し,1987年学位取得した。翌1988年 病理専門医取得。同年結婚.双子に恵まれたが,育児をしながらの剖検担当等が難しく,第三解剖助手に異動。長崎市民病院非常勤で病理医の技量を維持しつつ,組織学・細胞生物学の基礎も学び,学生教育や研究に従事。1998年 長崎大学病院病理部助手として,病理医に完全復帰。2008年医歯薬・第二病理講師,2014年病院病理部副部長,准教授として一貫して臨床病理業務を行っている。
趣味は読書。


安部 恵代先生

 



長崎大学医学部公衆衛生学講座 准教授

当日、ご紹介します

黒崎 伸子(くろさきのぶこ)先生

 



黒ア医院院長、 国境なき医師団日本会長

卒後20年に出会った人道的国際医療援助活動
1981年 長崎大学医学部卒業。東京女子医大・聖隷浜松病院で研修後、長崎大学医学部付属病院第一外科、国立小児病院外科、独立行政法人国立病院機構長崎医療センターなどで小児外科医として勤務。2001年より国境なき医師団よりスリランカ、ヨルダン、リベリア、ソマリア、シリア等に11回派遣され、外科医として医療・人道援助活動に従事。2008年より黒ア医院院長および市立大村市民病院小児外科・女性総合外来の非常勤医師として勤務。長崎大学大学院国際健康開発研究科非常勤講師、長崎大学熱帯医学研究所倫理委員会委員長なども務める。その他、日本BPW(Business & Professional Women)連合会元会長や各種審議会委員などを通じて、社さまざまな社会活動にも参画。

瀬戸 牧子(せとまきこ)先生

 



長崎北病院 副院長 神経内科・リハビリテーション科

神経内科のプロ−週末はガーデニングにもプロっぽく耕運機を操って…

1978年 長崎大学医学部卒業。長崎大学付属病院および長崎市民病院の第一内科で研修。1980-1981年第一内科、長崎北病院に勤務。その後、夫の留学に同行して、Detroit,Mi.USAで2年間主婦業に専念するも、1982年後半から1年半はヘンリーフォード病院高血圧研究所研究員(Detroit,USA)。1984年に帰国後、長崎北病院に勤務し、現在に至る。(1990.4?副院長) 専門は、内科・神経内科・リハビリテーション。1993.3 学位取得(長崎大学) “重症筋無力症の臨床経過について”
専門医:内科認定医、日本神経学会専門医・指導医、日本リハビリテーション学会専門医・指導医、認定産業医
趣味:ガーデニング(自慢はカセット式のホンダ耕運機を持っていること).料理(食品庫は様々な調理器具・食品ストックであふれている)
家族:夫と息子2人、娘2人の6人家族

宗 陽子(そうようこ)先生

 



長崎県医療政策課 課長補佐・壱岐保健所長

産婦人科医から、行政の中の医療人へ

1996年長崎大学医学部卒業。長崎大学医学部産婦人科学教室に入局し、 長崎大学医学部付属病院(産婦人科、麻酔科)、国立長崎中央病院(現在の長崎医療センター)で研修後、長崎大学医学部付属病院、十善会病院、済生会病院などで産婦人科医として勤務。途中、社会人大学院に入学し学位取得。2006年に産婦人科学教室を退局し、長崎県入庁。西彼保健所、県央保健所を経て長崎県医療政策課(壱岐保健所長・医療人材対策室・こども家庭課兼務)勤務。
県の行政医師は主に県立保健所に勤務していますが、内科医、外科医、精神科医、放射線科医、産婦人科医と出身は様々です。壱岐保健所長を兼務しているので、毎週壱岐へ飛んでいます!
趣味:テニス、読書。美味しいものを食べる事が一番好きです。
家族:夫と娘(中1)、息子(小4)の4人家族。

藤田 利枝(ふじたりえ)先生

 



長崎県福祉保健課 課長補佐・対馬保健所長

手術室を出て、県内を飛びまわり、県民の健康をサポート

1996年長崎大学医学部卒業。同年、長崎大学第2外科(現・移植消化器外科)入局し、2001年まで大学病院及び関連病院に勤務。2002年育休中に夫の留学に同行し、ロサンゼルス在住。“ビザもないけど、私も働きたい”との思いから、様々な問題を乗り越えて夫の留学先であるCedars Sinai Medical Centerで1年間研究に従事。帰国後は、大学病院にて勤務。外科医以外の仕事もしてみたいと思い立ち、2005年に長崎県入庁。“何事も人生経験”という言葉だけでは片付けられない位の畑違いの仕事に戸惑いながらも、県立保健所及び本庁に勤務し、現在に至る。これまでの、家族と職場関係者の支えに感謝!!
趣味:ツアーでは行けない所への旅行の計画を立てること。(家族からは不評なこともしばしば)

本間 季里(ほんまきり)先生

 



長崎大学・医歯薬 リーディング大学院 准教授

引きこもり医学生が、今は…!!!

1986年筑波大学医学専門学群卒業(在学中はほとんど大学に行かず、アパートに引きもるも、心配する数人の友人もかげで試験を乗り切った)。1986年5月 医師免許取得し、千葉大学医学部小児科入局(就職担当の先生の間違いで小児科に入ってしまった)。以降、いろいろな関連病院で勤務。1995年医学博士取得。同時に、小児科認定医取得(その後更新せず失効)。1995年4月 米国NIHにポスドクとして留学するも、あまり目覚ましい成果を出せないまま1997年帰国。1998年基礎研究への思いが断ち切れず、小児科医局を辞め、日本医科大学微生物学免疫学教室に入ったが、(落ち着いて研究できる教室ではなかったので)、1年あまりで退職。1999年長崎大学医学部免疫機能制御学教室助手に採用され、2006年には講師。2012年12月〜長崎大学医歯薬リーディング大学院 准教授(新しい大学院の立ち上げ)現在に至る
研究・教育以外に、長崎大学男女共同参画推進センター(広報・啓発部門長)および長崎大学医学系教員会議代表も務める。

もどる

Copyright 2007−2012 ながさき女性医師の会. All Rights Reserved